日曜日は・・釣りには夕方1時間だけ出てノーフィッシュでした
それでも次につなげるために雰囲気だけは掴もうと広範囲見て周り、2か所だけめぼしいところを見つけましたが、
魚は居るものの、ありゃ?「祭り会場の片付け中?」みたいな感じでショボーンとしてました
魚のやる気が無いみたいですね((+_+))。。
釣れない理由なんて後付けでいくらでも出てくるわけで
〇ハンマーヘッドには現在水温計が付いていないので分からなかったのですが、暖かい日が続いたにも関わらずじつは水温が結構下がっていたという話
〇水が甘い
んで活性が低いと仮定し、バサー的思考から次の一手を用意し、寝た。
そういえば朝まで仕事でまだ寝て無かった(笑)
【泥のように】゚∀゚`)ノ)) 寝ま~す
月曜日
めずらしく凪!これは釣らんといかんでしょ、ということで9時から13時半まで仕事前にいってきました
寄り道しながらも昨日目星をつけていたところへ全開!
シーン・・・・・・
かなり念入りに探るがシーン・・1時間以上1投もせず
はい次!2か所目~
あら、ルアーじゃない船が何艇か居る!どうしてピンポイントでここに?!(・_・;)
魚は居るもののやはりローテンション
他も見て回りますが、やらかした感満載・・・(´゚д゚`)ポカーン
さすがに今日、浜名湖2周はイヤダ
今の残り時間からキビレに行っても「今更何しに戻ってきたのよ?プイ!」的な絵が目に浮かんだので、
ここは頑固なB型を通し・・
活性が低いのは変わらずだが
いつも気になっている場所に賭けてみた
いくつかの条件がたまたま重なり、近づいている気配があるが、あと一歩。。
そして
最後のヒトコマは活性に合わせたルアーアクションのローテで、シメ。
小規模ですが祭り第4会場のトビラを開いた(´ー`)